アドセンス

パソコンは習うより慣れろ

パソコンは怖い?

私は、ワープロ全盛期を知る世代ですが、卒論は原稿用紙に手書きした世代ですので、ワープロやパソコンについては、誰かに習うということはほとんど不可能でした(時代的に)。ですから、すべて独学です。独学とは言っても、今のようにフルカラーのガイドブックのようなものも書店にはありませんでしたから、「よくわからないけど、このキー押しちゃえ!」というかなり危なっかしい学び方でした。いわゆる「習うより慣れろ」ですね。

したがって、何度も入力したデータを吹き飛ばしましたし、インターネットを触り始めたときにはアダルトコンテンツにたどり着いて、あわやウン万円を請求されそうになったこともあります(いわゆるワンクリック詐欺)。ネットで知り合った人には、いい人もいましたし、価値観の合わない人もいました。勝手に期待して、裏切られたと傷ついたこともあります。

ですから、「パソコンってなんか怖い」という気持ちはよくわかります。

パソコンは、知れば楽しい。慣れれば便利。

でも、核ミサイルの発射ボタンでなし、「キーを押してみたら、大変なことになっちゃった!」ということの方がまれです。せいぜい、自分の数時間の労力が無駄になるという悲劇(けっこうイタイですが)に見舞われる程度です。

安全運転していても、交通事故にあうことはありますよね。ですから、万一のことを考えて保険に入るわけです。若葉マークをつけて走る1年間は、ドキドキものです。スーパーでの駐車なども、建物から遠いガラガラに空いている場所に止めるでしょうし、何度も車線変更をしなければならない道は避けたいでしょう。ですが、次第に慣れて運転者目線での情報収集ができるようになり、運転技術も向上、判断力もついてきます。

そうすれば、もはや生活には手放せない大切な道具となります。

パソコンもこれと同じです。「安全に使う」「正しく使う」方法を知り、万一のときのために対策をし、かつ、そのときにどう行動すればよいのかを知っていれば、自動車と同じようにとても便利なものなのです。もし、「パソコンは怖い」というなら、それは「知らないこと」「慣れないこと」に対する恐れです。

パソコンを安全に、安心して使うには

パソコンがまだ怖いという人は、次の2つを守って使えば、おおむね安全に安心して使うことができます。細かい注意点はたくさんありますが、一番大切なことはこの2つだと思います。「なんか変なキー押しちゃった!」というのは、恐れるようなことじゃないんです。

パソコンはデリケートな精密機械

デスクトップパソコンの場合

デスクトップパソコンの場合は、いきなり電源を切るということは極力避けましょう。

コチラの記事もどうぞ!

パソコンは正しい方法で終了しなければいけません。マウスを使用しないパソコンの終了の仕方を解説します。

さらに、実はパソコンは非常に大きな「熱」を発生させます。意外に知られていないのですが、この発熱量は相当なものです(冬はカイロに使えそうなくらい熱くなります)。ですからデスクトップパソコンの場合には、パソコンの周りにはある程度の空気の通り道を作ってあげることが必要です。

ノートパソコンの場合

ノートパソコンの場合には、持ち運びにはできるだけカバー等を使用し、衝撃を与えないようにしましょう。カバーは、安いものでは2000円くらいのものから売っていますが、案外自分の気に入るデザインや機能性をもつものというのは、少ないものです。手芸やお裁縫が好きな人は、自分で作ってみるというのも楽しいですよ。

なお、ノートパソコンの場合には充電に気を付けていれば、突然電源が落ちるということはほとんどありませんが(バッテリーを使用しているため)、作業中に電源を強制的に切るということは、デスクトップパソコン同様、極力避けるようにしましょう。

パソコン作業中に、コーヒーなどをこぼしたりすることも危険です(最悪の場合、発火することもあります)から、パソコンまわりでの飲食には気をつけてくださいね。(私はビールをぶちまけたことがありますが……)

必ず「セキュリティソフト」をインストールする。

パソコンは、インターネットに接続してこそ価値があるといっても過言ではありません。ですから、必ずパソコンにセキュリティソフトをインストールしておきましょう。買ったばかりの時には、無料で1~3カ月くらい使える「お試し版」が付いていることが多いですから、これを利用してみましょう。もちろん、期間が終了したら、有料のものに更新することを忘れずに。

無料のセキュリティソフトもありますが、安心のための保険だと考えれば有料のものを使うほうがいいと思います。

また、Windows(ウィンドウズ)の場合、「OSを更新する必要がありますよ」というメッセージが出てくる時があります。このメッセージが出てきたら、速やかに更新するようにしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする